立件民主党の野田佳彦元首相が、自民党議員には世襲が多いことを指摘して、祖父の代から政治家であった岸田文雄首相に対して次にジュニアに地盤を譲ればその人は4世になる、ルパンだって三世までだと国会で話していたことがニュースになっていたな。
正直くだらないなと思った。ふざけている。国会の場なのだからもっと真剣な議論ができないのか。
ちなみに失敗小僧というモンキーパンチの作品で、作者公認のルパン4世が登場している。
小学生のころポケモンをやっていた時について。
ダイヤモンド パール プラチナ 小学校低学年のころかな(・・?
わざわざポケモン育てるのめんどくさいな。ナエトルだけ強くすればいいか。
ほかに手持ちはいるものの、実際ほぼナエトルだけで、伝説のポケモン捕まえてギンガ団のボスアカギまで倒した。
しかし、四天王を倒してシロナにまで何とかたどり着いたが、全く歯が立たず何度もやり直しに。
四天王やチャンピオンは一度負けると最初からやり直しだから精神的につらかったな。一人ずつ勝ったらセーブして、負けそうになると電源消してをやっていたな。
結局殿堂入りできなかった。
ハートゴールド ソールシルバー
小遣いを使い果たして買えなかった。妹はちゃんとお金をためて購入。うらやましかった。
ブラックホワイト 小学校高学年の時(・・?
最初にもらったポケモン以外もちゃんとレベル上げをするようになった。
いちいち草むらで野生のポケモンと戦ってレベル上げするの超めんどくさい。
四天王を倒して、N、ゲーチスに勝ってストーリー自体はクリア。
だが、レベルが桁違いにあがった四天王やチャンピオンのアデクに勝つことができず、殿堂入りできず。
ポケモンで殿堂入りしたことがない。
今更だけど、岸田文雄政権が発足してから2年が過ぎたとか。
安部を除いて、今まで1年足らずでやめる人が多かったから、2年続いているのは長期だと考えてもよいのでは。
直近の総理大臣について。
小泉は約5年間総理大臣を務めて長期政権となったが、次のアベ以降約1年でやめる人が続出。
日本の総理はコロコロ変わるという、海外のジョークまで生まれてしまった。
だが、第二次安部政権は、約8年政権を維持し、憲政史上最長となった。
憲政史上というのは、今までの歴代の首相の中で最も長く首相を続けた人ということだ。
だがその次の菅政権は約1年の短命で終わった。
現在の岸田政権は、以上に挙げた直近の総理の中で、安部小泉に次いで3番目の長期政権となっている。
将棋の広瀬章人八段が公式戦250勝を達成して、九段に昇段した。
順位戦はA級で、竜王王位のタイトル獲得経験者でありながら、長らく段位は八段だった。
当時の渡辺王将に挑んだ王将戦で3勝2敗と渡辺を追い詰め、タイトル獲得3期で九段昇段かと思われたが、渡辺の逆襲でタイトル獲得に失敗。
九段を名乗ってもおかしくない実績なのに八段とは不憫だ。
このことでファンから8.999段と呼ばれるようになったとか。
竜王1期、王位1期ならすぐに九段昇段でもよかったのではと、素人の私は考えるが。
現行の規定では九段昇段には、名人獲得か、竜王2期獲得、タイトル獲得3期、八段昇段後公式戦250勝となっている。
七段までは、竜王戦ランキング戦連続昇級が昇段規定にあるから、タイトル獲得歴がない若手でも20代のうちに上がるものが多いが、八段以降はタイトル獲得以外は順位戦A級昇級か、勝ち星昇段しかないので、かなり厳しい。
ちなみに、藤井八冠は史上最年少18歳で九段昇段を果たしている。18歳でプロ入りも相当に早いのに( ´∀` )